三国天武 6周年!神器と新武将について【ヌルっと沼アプリ】

 

三国天武 は、6wavesから2015年3月30日にリリースされ、

全世界3000万ダウンロードを突破している、本格ストラテジーゲームです。

 

リリースから6年経った今でも愛され続けていて

新システムやイベントも多く行われています。

 

そこで、新しいコンテンツをまとめてみました!

 

 

週間ギフト

 

 

三国天武では、週の初めに報酬を貰える「週間ギフト」も行われています。

ラインナップも豪華になっているので、忘れず受け取りましょう。

 

・☆7転生令(主城レベル1~10)
・紫色名馬図(主城レベル11~14)
・初級・中級・高級武略(共通)

期間限定、マス取り合戦

 

 

“魏・呉・蜀・群雄” の4つの勢力に分かれて、マス取り合戦を行います。

各マスは、敵勢力よりも多く兵士を派遣することで占領できます!

 

また、所属勢力はランダムで決まるので、

場面に応じた戦いができるといいですね!

 

 

無双名将

 

 

4月26日AM01:00~4月29日AM00:59 まで、

「太史子義」「魅貂蝉」「神射黄忠」が登場しています。

 

また、

同時に☆6水鏡先生 ☆5周泰の出現確率が10倍に!

 

魅貂蝉を最後まで突破させると、

スキルの冷却時間が短縮されます。 さらに、スキル発動後は潜行状態に!

 

重宝すること、間違いなし!ぜひ手に入れましょう。

 

 

三国令

 

 

三国令では、豪華報酬が貰えるとってもお得なイベントが行われています。

 

  • 勇士令→課金
  • 将軍令→無課金

 

と分かれていて、

勇士令のほうが報酬の種類も数も豪華となっています。

 

新装備が登場!

 

4/16(金)AM01:00~5/14(水)AM00:59 期間中は、
魏武曹操の武将装飾沙場点兵(さじょうてんへい)」が新登場しています!
経験値を溜めて、豪華な報酬を手に入れましょう。

 

 

 

ヌマー
黄昏の中、佇む姿がとっても素敵ですね!

 

 

神器について

 

 

2019年に実装された神器

2年経った今でも、続々新しいものが増えていて

突き詰めると、深い!

 

まず、神器とはどんなものか、どんな役割を果たすか

重要なのかを見ていきましょう!

 

神器とは

 

武将を強くするために必要な装備です。

各武将ごとに決まっている、専用神器もあります。

 

 

神器の入手方法

 

主城レベル12以上で、「神器」が解放されます。

 

①探気探宝

 

ここでは神器を作る為の図面と、材料を入手する事が出来ます。

1日3回まで無料でできます。

 

また、「探宝レビュー」で

どの神器に対応しているかが分かります。

 

②神火炉

 

集めた図面と材料を使い、神器を作る施設です。

 

③銘文工房

 

神器商店で交換した銘文がここに保管されます。

 

④神器庫

 

作った神器を装備できます。

 

⑤神器商店

 

「聖晶」を用いて銘文や材料と交換する事が出来ます。

聖晶は探宝や銘文を分解する、入手可能です。

 

⑥奇珍異宝

 

「元霊玉」を用いて、材料と図面が交換出来るようになっています。

 

 

専用神器について

 

専属図面は探宝をして入手する必要があり、

元宝を消費して、回数をこなしましょう。

 

 

まとめ

 

リリースから6年経った今でも、愛され続ける三国天武!

これからも、新しいコンテンツの追加が楽しみですね!